mesousa

  • ゴルゴ横山 が更新を投稿 3年, 8か月前

    ということで、下記の涸沼川の取材記事をUPしました。今回の記事は題して「出たぁー!88cmランカーゲット!!人気エリア茨城県涸沼川の ” あの超穴場 ” は今年も健在!ボコボコボイルのトップゲームで爆釣!今年も開幕。丸秘リバーシーバスポイント大公開!!!(爆釣&ランカー実釣動画有り)」。このランカー捕獲ポイントの詳細情報は、下記のURLの記事で詳細解説中!だ~れも居ない穴場ですよ!!

    https://wp.me/p8mWlI-3sJ

  • ゴルゴ横山 が更新を投稿 3年, 8か月前

    ちなみに、下記のランカーを獲った次の週も、同じポイントでまたまたランカーが獲れました!!💦涸沼&涸沼川、熱いですよ~
    あと、ちなみに先日は神奈川県西湘エリアの「酒匂川」でもフィーバーでした!!ちなみに、酒匂川の河口を狙う場合は、海に向かって左側は結構人が入っていることが多いので、右側の方が空いてますよ✋まぁ、右側は入るのが少々面倒なので人が少ないのでしょう。これらに限らず、各地で、本格的な夏パターンが始まってます。いろいろな意味で、熱い季節がやってきました!

  • ゴルゴ横山 が更新を投稿 3年, 8か月前

    今日(昨日)は茨城の涸沼まで飛ばして来ました!ボコボコボイルで、トップにバンバン出てエキサイティングな釣りが出来ました!!あともう少しで90UPのランカーも捕れました\(^o^)/
    今年の梅雨は雨が多かった事もあり涸沼は大フィーバーの日が結構ありました。昼間は新規ポイントの下見もして大収穫の1日でした✌

  • ゴルゴ横山 が更新を投稿 3年, 10か月前

    今日(もう昨日か)は、上げ1、2分位からの時間から、雨後の増水時に小櫃川の何処に魚が溜まるか調べて来ました。僕1人の調査なので限界はありますが、見たところ、ベイトやスズキが溜まってたのは、金木橋より下流域でした。少なくとも、小櫃橋より上流は堰下も含めて、数カ所ルアーを投げて見ましたが、多少ベイトは居るものの、スズキの気配は無しでボイルも無しでした。金木橋以下の流域では、上げ鼻から、明らかにスズキらしきボイルが散発してました。但し、上げ五分位には、ボイルタイム終了という感じでした。堰を見た感じでは、結構な流量で、明らかに増水していて、水位が高くなっており、その影響だと思います。まぁ、マヅメ周りには釣れていたのかもしれませんが、、、一応、ご参考まで🖐

  • ゴルゴ横山 が更新を投稿 3年, 10か月前

    先ほど、新たな記事を掲載しました。今回は少々微妙なネタです。炎上しないことを祈っています💦

    千葉県盤津干潟「江川海岸」についてのある日の会話

  • ゴルゴ横山 が更新を投稿 3年, 10か月前

    最近の記事の告知をここに書くの忘れてましたーその2💦

    情報求む!ゴルゴ横山 恥辱のギブアップ!!

  • ゴルゴ横山 が更新を投稿 3年, 10か月前

    先日の土曜日は久々に、✋九十九里の河口にノースリープ斎藤のおっちゃんと釣りに行ってきました。
    おっちゃんはコチで、僕はスズキをゲット!スズキは、初めは気無しでしたが、上げ6,7分という感じのタイミングで入ってきました。
    リベンジ成功です\(^o^)/
    ご参考まで✋

  • ゴルゴ横山 が更新を投稿 3年, 11か月前

    九十九里の比較的小さな川ですが、2-3センチのベイトがウジャウジャ入ってて、潮が動く時間帯には、でっかいスズキのボイルがバンバン起こってましたよ!!釣れないボイルでしたが・・・(涙)どなたか挑戦してみてください💦

  • ゴルゴ横山 が更新を投稿 4年前

    先日、下で告知した88センチは、動画を再度見てよく考えてみたら、90オーバーであることは、まず間違いなさそうです。まだ校正前の段階なので誤植等あるかもしれませんが、こちではひと足お先に掲載告知しときますね。

    ツアー50:またもやランカーポイント発見!!一時は爆釣状態!護岸の陸っぱりポイントのバチ抜けパターンで、夢の90cmオーバーモンスターランカーをゲット! !with ノースリープ斎藤(モンスターランカー&メバルゲット動画有り)

  • ゴルゴ横山 が更新を投稿 4年, 1か月前

    本日(もう昨日か💦)は、久しぶりにノースリープ齋藤のおっちゃんと、千葉の袖ヶ浦の港湾エリアにて、新規ポイント開拓の旅に行ってきました。またもや新規ポイント開拓で、ランカー88cmをゲットしました!!なんだか、最近調子良すぎて怖いです💦

  • ゴルゴ横山 が更新を投稿 4年, 1か月前

    先日ここで報告したランカーゲットの記事を掲載しました!昨年末に90㎝オーバーのスズキをゲットした記事を掲載したばかりなのに、またまた90㎝近いモンスターランカーをゲットしました!詳しい情報を知りたい方は、今すぐ下記のURLの記事にGoGo!!

    ツアー49:口には過去に誰かがラインブレイクしたルアーが!!新規ポイント開拓で90cm近いモンスターランカーと激闘!!(モンスターランカー激闘動画あり)

  • ゴルゴ横山 が更新を投稿 4年, 1か月前

    ちなみに、昨日釣れたランカーの口には、他のアングラーさんが前にラインブレイクしたルアーがくっついてました💦サイズもデカかったですが、体中古傷だらけで、激戦の勇者という感じの凄いさかなでした💦

  • ゴルゴ横山 が更新を投稿 4年, 2か月前

    本日(昨日か)小櫃川にてバチ抜け無しの為すぐに見切ってポイント移動して、何とか2匹ゲット。バイトはモワァ~としていて、口外ブッキング。バチ抜けは未確認ですが、毎年恒例のバチ抜けパターンの匂い濃厚でした🖐

    • 同日、小櫃に干潮前に入りましたが沖にはかなりバチが流れて来てました。人もかなり多かったですが。先行者が80くらいのをぶら下げていたので聞いたところ10本ぐらい獲れたそうですが、私にはさっぱりでした 笑
      潮位の高い時間帯は浮戸川河口に入ってましたが魚っ気がありませんでした。下手くそなだけかもしれませんが 笑

    • それは貴重な情報ですね!有難うございます!!僕が入った小櫃川は金木橋と河口の中間位で、バチ抜けは目視出来ませんでしたし、魚気は全く無かったのですが、タイミングが悪かったのでしょうか。ちなみに久津間漁港は凄い人だったみたいですが、チョロチョロしか釣れていなかったとのことです。ここ数年の増水の繰り返しで、バチが居る場所が、河口の外に移動したのでしょうか。謎です。

    • 恐らく右岸のテトラ帯に入られたと思いますが、同日に対岸のカーブ内側の砂洲に入った友達も壁際の排水周りでバチを目視出来たが、本流にはバチは流れてなく魚っ気はなかったと同じことを言っていました。
      また、バチの発生場所についてですが2週間前と同日の土曜日は、右岸河口の葦原の水路からバチが多く発生しているのは目視出来ました。また河口の外の干潟の比較的岸寄りに巣穴が多数空いておりました。
      2週間頑張ります 笑

    • またまた貴重な情報有難うございます。その感じですと、予想通りバチの巣は河口寄りに移動してる様ですね💦ちなみに僕が入ったのは、テトラ側では無く、左岸の砂州です。ご友人は満潮直後位に、僕の後から入って来て、護岸の上から釣りをしていて、30分くらいで撤収していった2人組の方でしょうか。でしたら、多分僕がウェーディングしてる姿を見てたと思います。本流のブレイクラインの辺りまで、ライトを照らして水中を散々見ましたが
      確かにバチは目視できませんでした。確かに昨年も河川内ではほとんどバチ抜けしてないのに、河口の外の干潟では相変わらず釣れていたので、これでここ数年の小櫃川の中でのバチ抜けが少なくなって居る理由は、度重なる大増水によってバチ抜けスポットが河口寄りに押し流されたのでは無いかと、ずっと思ってました…[ 続きを読む ]

    • また、右岸河口の葦原の水路からバチが多く発生していて、河口の外の干潟の比較的岸寄りに巣穴が多数空いたという点も重要な情報だと思います。あそこの河口右岸は、本流筋から少しズレていて葦原もあるので、増水によって干潟の泥が押し流される被害から逃れたのでは無いでしょうか。また、河口の外の岸寄りも、ルアーマンが歩ける場所は基本的に、川の流れから左右にズレたエリアなので、増水の被害から逃れた場所があってもおかしくありませんよね。又は、河川内のバチの巣が河口外に押し流されて溜まった可能性もあります。ああいう地形の場所は、増水時には、河口外に環状の巻潮が発生する場合があるので、河川内のバチが沖に流されずに、左右の干潟に溜まった可能性があります。いずれにせよ、ここ数年の小櫃川はバチ抜けに関しては、河口外が狙い…[ 続きを読む ]

    • バチ抜けの記事を読みましたが、この日 浮戸川でお会いしてたんですね。暗くて横山さんとは気付きませんでした。失礼いたしました。
      二週間後の2/13(土)は小櫃左岸沖に出ましたが、バチは目視出来ず結果1本のみ。周りも1,2本と言ったところでした。

    • おぉー!あの時お会いしていたんですね!!あそこでウェーディングしているアングラーさんなんて、このサイトの読者の方外には居ないと思ったのですが、初対面であんまり細かい話をお聞きするのも失礼かと思いお聞きしませんでしたが、ホントにそうだったのですね。また、お会いしたらお声がけさせて頂きます。ちなみに、昨日も潮位100センチくらいのタイミングから、ノースリープ斎藤のおっちゃんと2人であそこに入りました(その前の時間は別の場所に居ました)。先行者の方が1人、左側の川筋の方にいらっしゃったので、僕たちは右側の護岸寄りの方に入りました。相変わらず台船がおらず激シブ状態でしたが、何とか2人ともフッコクラスを2本ずつ捕れました(斎藤のおっちゃんは1本60後半クラスをゲットしてました)。やっぱり、あそこは左側…[ 続きを読む ]

  • ゴルゴ横山 が更新を投稿 4年, 2か月前

    下に書いた金谷方面の地磯での新規ポイント開拓記事を掲載しました。まだ、校正前なので多少誤字脱字あるかもしれませんが、スピード重視で、ここのメンバーにはひと足お先にここで告知しておきますね。ご参考になれば幸いです。

    ツアー48:2021年初の新規ポイント開拓成功!!史上最強寒波襲来の-4℃の極寒の1月に 70cm後半クラスをゲットォォ~!!!

  • ゴルゴ横山 が更新を投稿 4年, 2か月前

    昨日、千葉の内房金谷方面の地磯でポイント開拓したら、いきなり70後半クラスが釣れましたヽ(^o^)丿
    なんと、産卵前の乗っ込み個体でしたΣ٩(⊙д⊙)۶

    • 相変わらず竹岡の岬にちょこちょこ行っていますが、未だ卵を持っているのが殆どです。
      産卵が終わるまで釣れると思うのですが、なかなか産卵が終わらない為、まだ釣れます。
      もしかして、コイツら季節の概念が無いんじゃないか、とさえ思えてきました。

  • ゴルゴ横山 が更新を投稿 4年, 3か月前

    ゴルゴ横山より、新年のご挨拶です!

    ゴルゴ横山より2021年始のご挨拶

  • ゴルゴ横山 が更新を投稿 4年, 3か月前

    2020年最終日のご挨拶です。

    2020年釣り納めのご挨拶(12月30日)

  • ゴルゴ横山 が更新を投稿 4年, 3か月前

    本年もありがとうございました!!先ほど、今年の釣り納めの記事を掲載しました。

    2020年釣り納め(12月30日)

  • ゴルゴ横山 が更新を投稿 4年, 3か月前

    本日の記事は、題して「釣りに行ける時間帯を時合に変える未公開メソッド大公開!!(その2:実釣取材編)ゴルゴ横山式ド干潮爆釣ポイント開拓理論~1投目からいきなりヒット!ここは年末年始間違いなく釣れるガチンコポイントだ!!秋~冬の超絶実績エリアの超穴場探索紀行(シーバスゲット動画有り!)~」です(長い💦)。是非ご一読を!!

    TRUTH49:釣りに行ける時間帯を時合に変える未公開メソッド大公開!!(その2:実釣取材編)ゴルゴ横山式「ド干潮爆釣ポイント開拓理論」~1投目からいきなりヒット!ここは年末年始間違いなく釣れるガチンコポイントだ!!秋~冬の超絶実績エリアの超穴場探索紀行(シーバスゲット動画有り!)~

    • あの岬は本当に良いポイントですねー!
      時合は短いですが、爆発的に釣れる。
      しかしこの場所、雑誌なんかに迂闊に書いたら潰れちゃうでしょうね。。。

    • ははは、でも実はあのポイントは前に雑誌のカラー連載で紹介したことあるんですよ。夜はそれなりに不気味な雰囲気だからでしょうか。意外と人は増えないものです(笑)

  • さらに読み込む