mesousa
-
明日は台風一過の晴天ですね。
川は増水してるんだろうなぁー
伊豆の河口は、ヒラスズキ襲来か!? -
今日(もう昨日か💦)は、利根川方面を開拓してきました。
台風で明日位から雨になりそうなので、川は暫くダメになる可能性が高いので、今日がギリギリ上流攻めの期限と踏んで、風速10メートル近い強風の中、頑張って来ました。
結果は、開始早々に60、50クラスを1本ずつゲット。一時は、ワンキャストツーバイトの入れ食い状態でした!大雨にならないといいなぁー💦 -
今回の記事は「ブラックバスの超人気エリアでシーバス爆釣ポイント開拓に挑戦! ボコボコボイルスポットが・・・BIGリバーシーバス捕獲の最有力ポイント発見か!?」。前に掲載した「ゴルゴ横山からの挑戦状!-その3:「関東某河川」 ~このポイントどこだかお分かりか?~」の回答でもあります。シーバスポイントとしては、相当マニアックなポイントですが、正解した方はいらっしゃったでしょうか?
ブラックバスの超人気エリアでシーバス爆釣ポイント開拓に挑戦! ボコボコボイルスポットが・・・BIGリバーシーバス捕獲の最有力ポイント発見か!?
-
またまたBigシーバスゲットの記事を掲載しました。題して「速報!千葉県内房エリアの地磯でBigシーバスゲット!!」。このポイント情報を知りたい方は、下記のリンクの記事へ、今すぐGo Go!!
-
-
昨日は、南西風がやや強く、波気が結構あったのですが、千葉県内房エリアを回ってきました。結果は、金谷の地磯で73cmゲット。かなりいい引きでした!!👍その後行った湊川の堰下は、ベイトはまぁまぁ居ましたがバイト無しでした。
-
先週、茨城の北浦で新規ポイント探索してきました。下見中心で、ルアーを投げたのは湖内の2ヶ所ですが、いずれもスズキは釣れず、アメリカナマズのみでした。
近年の霞ヶ浦、北浦エリアは、ほんとにアメリカナマズが多いですね。どこ行ってもアメリカナマズが釣れます💦ただ、釣り場で出会った地元の方と話したところ、シーバスは釣れてるとの事ですので、皆さんもたまには北浦を色々開拓してみると、面白いかもしれませんよ〜🖐 -
さてお待ちかね。先日掲載した89㎝モンスターランカーゲットの号外速報記事の詳細解説編を掲載しました。題して「大スクープ!!詳細解説編 : まだまだあるぞ新規ポイント!モンスターランカーシーバス89cmゲット成功! 貴方はこのカケ上がりを知っているか!?激戦区 茨城県「涸沼エリア」で前人未到の新規ポイント開拓大成功!!」。今回のポイントは、私が確認した範囲ではGoogleやYoutubeなんかを検索しても一切情報は出てこないポイントです。必見です!!今すぐGoGo!!
-
なんだか、台風が関東の方に曲がってきましたね。今の進路だと、木曜位には関東の南海上に抜けると思いますが、台風が近づいて来る時は、気温が急に下がるので、水曜位には多分気温が10度近く下がると思います。
南に逸れそうなので、雨はあまり降らない可能性がありますが、まだ関東直撃の可能性も十分あるので、仮にそれなりの雨が降った場合は、河川内は増水と急激な水温低下で、リバーシーバスはひと休み状態になると思うので、関東エリアの方で、確実にリバーシーバスでオイシイ思いをしたいなら火曜日までに勝負を決める必要があると思います(理想は月曜中)。ちなみに、昨日は霞ヶ浦に行きましたが、ベイトうじゃうじゃで、ボコボコボイルしてました。結果は、スズキ+ナマズ+バスの霞ヶ浦の定番3魚種が釣れました。ただ、昨日の本命はそこ…[ 続きを読む ] -
号外です!!あと一歩で90cmのモンスターランカーシーバスゲットです!!とりあえず速報記事を掲載します。題して「号外スクープ速報!!前人未到の激レア新規ポイント開拓!開拓初日にランカー89cmゲット成功!」。ヒットシーンの動画も掲載してます。かなりエキサイティングです。必見ですよー!!
-
あと、こんな記事も掲載しました。題して「千葉県三番瀬エリアでまた死亡事故💦 ~船橋三番瀬海浜公園で潮干狩りに来ていた中国籍の女性2人死亡 ~」。ここは、毎年某国の方が遭難事故を起こしているような気がします。夜中に見てると、僕でもウェーディングしないような上げの潮位でも、かなり沖で貝採ってるのを何度も目撃してます。何だか最近、釣り場周りが物騒ですね😥
-
そういえば告知し忘れてましたが、先日記事を掲載しました。題して「千葉県 小糸川 危機!!~ 製鉄所の水路に「赤い処理水」流出、3キロ先の川まで水が変色…魚が大量死 ~」。去年の晩秋位から、何度か小糸川の下流・河口域には行っているのですが、妙に魚っ気が無くて、春先にはバチ抜けも起こらず不思議に思っていました。もしかしたら、結構長い間汚染物質が流出していたのでは無いでしょうか?
-
昨日、茨城県涸沼周辺に新規ポイント開拓に行って、なんと89cmゲットしました😱!!ついでに例のヌプヌプポイントを見て来ましたが、すげぇ~ボコボコボイルしてました。明らかに口のでかいモンスタークラスがウジャウジャ居るボイル音がボコボコしてました。私が確認しただけでも、利根川、鬼怒川、一宮川、夷隅川、栗山川、小櫃川、養老川・・・と、どこもハクやら稚鮎やらのベイトだらけで、スズキやクロダイがウジャウジャ入ってます!!この猛暑続きで、各地の川の中はスズキだらけになっているようです。まとまった雨が降るまでは、この好調が続くと思います。特に、昨日の夜のように、海の潮が動かない日は、川の上流が爆釣要注意です!リバーシーバス熱いですよ~!!
-
先ほど、当ホームページの会員さんから「急にログイン出来なくなった!!」とのご連絡を頂きましたので、確認しましたところ、ログインシステムのプログラムを更新した際に、バグが残っている事が確認できましたので、急ぎ修正致しました💦
ログイン出来ず困っていた方がいらっしゃったら、誠に申し訳ありません!!🙇 -
今日は久々に難解な記事を掲載しました。読破出来る方は少ないでしょう。雑誌に書いたら、即ボツになるかも。まぁ、ネットならではの記事とも言えます(笑)題して「陸っぱり/ウェーディングで釣れる確率を高める為に必要な事 ~マルコフ過程とマルチンゲール戦略~」。ボートと違って陸っぱりの釣りでは過去の記憶が何の役にも立たない事を数学的に証明してます。こんな釣りの記事、世界中どこを探しても無いと思いますよ。読まなきゃ損、損!(笑)今すぐGoGo‼
https://golyoko.com/2022/06/10/%e3%83%9e%e3%83%ab%e3%82%b3%e3%83%95%e9%80%a3%e9%8e%9…[ 続きを読む ]
-
今回の記事は題して「変な事を試すなら完璧な条件でやるべし」。皆さん、どこかの川の堰下に行った時に、堰が閉まっていたとしても「大潮の潮が大きく動く時間帯、夕マヅメ、ストラクチャー・凹凸がいっぱいある、ベイトがパラパラ居る」という条件ならスズキは釣れると思いますか?
#ゴルゴ横山 #Golyokoシーバスランド #シーバス #釣り #ルアー #スズキ #リバーシーバス #爆釣 #堰
-
旧江戸川河口エリア「東京ディズニーランド裏」で座礁した油積載船は、その後どうなったのでしょうか?💦
#ゴルゴ横山 #シーバス #釣り #ルアー #スズキ #旧江戸川
#頼むから油の流出だけはやめてクレ
#湾奥屈指のランカー実績エリア -
ゴルゴ横山、詐欺通販に引っ掛かりました💦今回の記事は、題して「詐欺通販とペイパル」。皆さんも激安通販にはお気をつけアレ💦💦
#ゴルゴ横山 #Golyokoシーバスランド #釣り #ルアー #シーバス #スズキ
#やっぱりペイパルは凄い
#旨い話には裏がある -
お待たせしました!前回の88㎝ランカーシーバスゲットの詳細解説編を掲載しました。題して「今一番人が多い湾奥最激戦区で、ボウズ覚悟からの一発逆転!88cmモンスターランカーシーバスゲット!! ~ バチ抜け時合を逃した時のベイトパターン ~」。モンスターランカーとの激闘フル動画や詳しいポイント解説もあります。今すぐGoGo!!
ツアー63:今一番人が多い湾奥最激戦区で、ボウズ覚悟からの一発逆転!88cmモンスターランカーシーバスゲット!! ~ バチ抜け時合を逃した時のベイトパターン ~
-
とりあえず、下でご報告したランカーゲットの速報記事を掲載しました!ご興味のある方は是非、是非!!
-
おめでとうございます!
三日月干潟には昨年の秋にド干潮で干上がった干潟の先のミオ筋まで行こうとトライしましたが、全体的にヌプヌプゾーンが酷くて断念しました。
潮がある時の三日月干潟のヌプヌプゾーンはそれなりに歩けるのでしょうか? -
>auofcさん
レスが遅くなり誠に申し訳ありません!あそこに限らず、柔らかい泥底の場所に入るのは干出していない、潮位がある程度高い時間帯のみです。泥底というのは、泥の上に水がある時には、水圧で水が泥の中に浸み込んで柔らかくなるので、簡単に足が抜けるのですが、潮位が下がるにつれて水圧は低くなり、泥自体の重さで泥の中の水が押し出される為に、次第に「硬い泥」に変化してゆくので、干出時とその前後の低潮位の時間帯は足を踏み入れない事をオススメします✋
-
- さらに読み込む