mesousa
-
ちょっと寄り道的記事を掲載しました。題して「アメダスだらぬ、ウオダス!?」。皆さんご存知でしたか?
https://golyoko.com/…/23/%e3%82%a6%e3%82%aa%e3%83%80%e3%82…/
-
幻のゼナックロッド。ぜナックのロッド?なんじゃそれ?という方は、今すぐ下記のサイトへGO!このロッドは、釣り人生で一度は見てみるべきです。ロッドに対する考え方が変わりますよ!!
https://golyoko.com/2019/08/19/%e5%b9%bb%e3%81%ae%e3%82%bc%e3%83%8a%e3%83%83%e3%82%af%e3%83%ad%e3%83%83%e3%83%89%e3%80%81%e4%b9%9d%e5%b7%9e%e5%8d%9a%e5%a4%9a%e3%81%ab%e7%8f%be%e3%82%8b%ef%bc%81/ -
-
先日ご紹介したライブカメラの記事が、思わぬ反響があったので、またまた過去の記事で恐縮ですが、ライブカメラが簡単に見られるスマホアプリをご紹介します。僕の釣行記事でも毎回登場してるアプリです。波だけでなく、ウネリや風向、強さも分かります。オススメですよ~🖐
#ゴルゴ横山 #シーバス #釣り #ルアー #Golyokoシーバスランド
#釣りの必需品
#雨雲の位置や天気予報や水温も分かる超万能アプリですよ -
皆さん、気付いてますか?このサイトのある記事に読者の方から下記の様なレビューコメントが付いています。さて、どの記事でしょう?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
いつも楽しく読ませていただいてます。
2019年7月29日の午前2時から午前5時まで行ってきました。
結果としては釣果は0でした。しかし、ヒラメのような、エイのような巨大魚が掛かり、一気に50mラインを出され切られたり、ワンダー80の純正フックを伸ばさればらしたり、生命感はありました。
それと、明け方にイナっ子がヒラメかスズキか、特定はできませんが巨大魚に襲われ、ナブラのようになっていました。
地元なので、準備を整え、再度挑戦してみるつもりです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−…[ 続きを読む ] -
台風、大変ですね、、、。釣りは無理は禁物です。台風が去った後も、河川の増水には要注意です。各地にはライブカメラがありますので、こまめにチェック!前の記事ですが、こちらもご参考にどうぞ↓
#ゴルゴ横山 #シーバス #釣り #ルアー
#台風一過も要注意
#最近は川や海にもライブカメラが増えてきました -
只今、千葉の養老川は異様な高水温で、スズキの遡上はイマイチっぽいです(;_;)
堰から五井大橋の間を何ヶ所か回ってみましたが、何処もベイトは多いもののシーバスっ気はゼロでした。トホホ、、、
もし、養老川を攻めるなら、河口の方がいいかもですよ~
個人的には、関東の川を攻めるなら、茨城や九十九里の川、利根川辺りをオススメします🖐 -
お待たせしました、ヒラスズキ爆釣ポイントの解説記事を掲載しました。題して「立ち位置セミナー6:真夏の恐怖!貴方はこのポイントに独りで入る事が出来るか!?ヒラスズキ入れ食いポイント詳細解説!!」。
-
先程、新たな記事を掲載しました。題して「雨にも負けず、風にも負けず・・・土砂降り覚悟のポイント開拓でナイスワンゲットぉぉー!!~雨の九十九里南白亀川深耕開拓~」。今回はスズキクラスが釣れました!!(涙)
ツアー25:雨にも負けず、風にも負けず・・・土砂降り覚悟のポイント開拓でナイスワンゲットぉぉー!!~雨の九十九里「南白亀川」深耕開拓~
-
いやー最近あまりに雨の日が多く、なかなか取材撮影が出来なかったので、今日は雨覚悟で、無理矢理出撃してきました。行き先は、またもや九十九里。とりあえず何とか、60後半クラスゲットしました。ふぅ〜💦
-
先程、新たな記事「そのルアーを交換するかどうかの判断方法:そのバイトはルアーのおかげか?それとも偶然か?ーその2 ~偶然の見抜き方~」を掲載しました。釣り雑誌やブログなんかの記事の読み方が変わるかもしれませんよ。
TRUTH44「そのルアーを交換するかどうかの判断方法:そのバイトはルアーのおかげか?それとも偶然か?ーその2 ~偶然の見抜き方~」
-
-
本日、新規ポイント開拓記事を掲載しました。題して「夏だ!川だ!千葉県 九十九里エリア:南白亀川~難攻不落の爆釣要注意デンジャラスポット発見!!~」。九十九里エリアでは意外と盲点の河川です。今回紹介したポイントは、難攻不落ですが絶対にランカーが入ってくると思います。
-
この前の日曜は、九十九里の川に、新規開拓に行ってきました。結果は、何とかフッコクラスを1匹ゲット出来ただけですが、かなり面白いポイントを見つけました。但し、ある意味超デンジャラスポイントです。超愛用ルアーを3つ、あっという間に根がかりでロストしました。でも、ポイントマニアとしては、そこにスズキが居る事が分かっただけで、十分元は取れた気分です(笑)
-
-
先日掲載した、巨大な尻尾の正体を明かします。題して「驚愕!青物の様なファーストラン!!千葉県九十九里 作田川」。かなりエキサイティングですよ!!
-
また記事を掲載!題して「見た者だけが得をする!ゴールデンウィーク速報第二弾!!先日の千葉県養老川&神奈川県野島公園干潟の様子」。さて、結果はいかに。
-
昨日は茨城の涸沼&涸沼川で玉砕。今日は、夕間づめで千葉の養老川で玉砕、そこから下げで神奈川の野島干潟まで大移動して玉砕(;_;)野島干潟では、6人アングラーが入ってました。1人だけ、上げ鼻の23時時位に、1匹ヒットしてた模様です💦
渋滞にも巻き込まれ、もうヘトヘトです。寝ます(;_;) -
本日新たな記事を掲載しました。題して「ゴルゴ横山はメーターオーバーを過去4回ヒットさせていたかもしれない!?ーその1 ~ゴルゴがメーターオーバーを獲れない理由!?」。恐ろしい悪夢のような仮説です((;゚Д゚)
信じるか、信じないかは、貴方次第!💦ゴルゴ横山はメーターオーバーを過去4回ヒットさせていたかもしれない!?ーその1 ~ゴルゴがメーターオーバーを獲れない理由!?~
- さらに読み込む