ヨンたま
-
先週、先々週は湊川と染川の間のエリアの岩礁帯やサーフを2週連続で、徹底的にチェックしてきましたが、ランカーは捕れませんでしたが、魚はまぁまぁ入ってました。ただコノシロやイワシ等のベイトの大きな群れは居なさそうで、基本的にはスリットや潮目をしっかり狙わないと厳しい感じ。そして、昨日は、更に南下して館山エリアの平久里川河口に行ってきましたが、こちらの方がバイトも多く熱い感じで、デカイ魚がの比率が多く、魚も多い感触です。昨日は若潮だったのですが、それでこの状況なので、これから中潮・大潮となってきたらどうなるのかが気になります。例年どおり12月の南房総エリアは熱いですね。お時間許す方は、是非チャレンジしてみてください。超オススメですよ。詳しい攻め方は後日記事で解説しますが、早く知りたい方は、直接メー…[ 続きを読む ]
-
今日は旧江戸川河口の三日月干潟に浸かって玉砕して来ました。
若潮でデカイの獲れたらカッコイイと思って結構本気でやったのですが、やっぱり若潮はキツかったようです。
ベイトもほとんど居ませんでしたし💦
でも、流れや潮目は結構あったんですけどねぇ。波気もいい感じだったし、、、
僕の腕が悪かっただけかもしれません。
真横がディズニーランドで、花火が目の前で観られるので屋形船がいっぱい停泊に来るのですが、目の前を通過する屋形船のお客さんたちが、近くの水中に僕が立ってるのを見て、ビックリして騒いでました(笑)
花火は綺麗でした、、、
とほほ、、、😓 -
ちょっと遅くなりましたが、前に速報を掲載した野島公園の取材の詳細解説を掲載しました。題して「ツアー68:有名ポイントの近くの穴場開拓!~ 新規ポイント開拓初日にいきなり良型シーバス(&クロダイ)ゲット!!~」。是非ご一読を✋
-
昨日、伊豆半島を東から西まで一周してきました。とりあえず主要道路の通行止めはなかったです。大川温泉の大川川、河津川、白田川、青野川、いい感じに増水してて、めちゃくちゃ釣れそうでしたが、歯を食いしばって通り過ぎて、西伊豆まで周って勝負を賭けたのですが、終わり際にデカイのが掛かったものの、目の前でバラしてしまいました😭カミさんにナイショで遠出したのに、往復交通費1万5000円返してクレぇぇぇー💦
多分、伊豆の河口は今日くらいまではいい感じだと思います😢 -
昨日は九十九里の一ノ宮川の河口で玉砕してきました(笑)
満潮からの下げ鼻からクソ粘りしてみたのですが、雰囲気は良かったのですが、ベイトは少なく、シーバスのバイトは一度もありませんでした。うーん、何が悪かったのだろう、、、北北東の強風のせいだろうか、、、。どんよりお天気の低気圧と河口から吹き上がる強風の影響か、タイドグラフの予測値より結構潮位が高かったので、その影響が結構あったように思います。ここは上げでも下げでも、潮位がある程度低い時にボイルが多発するので。残念!! -
先日新たな記事を掲載しました題して「速報!台風後のリバーシーバス再開に向け、台風直前に新規ポイント開拓!!利根川水系でいきなり入れ食いに遭遇!!」。シーバスポイント史上最浅の超ドシャロー入れ食い爆釣ポイント発見です!多分、これ以上浅いシーバスポイントは地球上には存在しないと思います💦
速報!2022.8.11.台風後のリバーシーバス再開に向け、台風直前に新規ポイント開拓!!利根川水系でいきなり入れ食いに遭遇!!
-
明日は台風一過の晴天ですね。
川は増水してるんだろうなぁー
伊豆の河口は、ヒラスズキ襲来か!? -
今日(もう昨日か💦)は、利根川方面を開拓してきました。
台風で明日位から雨になりそうなので、川は暫くダメになる可能性が高いので、今日がギリギリ上流攻めの期限と踏んで、風速10メートル近い強風の中、頑張って来ました。
結果は、開始早々に60、50クラスを1本ずつゲット。一時は、ワンキャストツーバイトの入れ食い状態でした!大雨にならないといいなぁー💦 -
今回の記事は「ブラックバスの超人気エリアでシーバス爆釣ポイント開拓に挑戦! ボコボコボイルスポットが・・・BIGリバーシーバス捕獲の最有力ポイント発見か!?」。前に掲載した「ゴルゴ横山からの挑戦状!-その3:「関東某河川」 ~このポイントどこだかお分かりか?~」の回答でもあります。シーバスポイントとしては、相当マニアックなポイントですが、正解した方はいらっしゃったでしょうか?
ブラックバスの超人気エリアでシーバス爆釣ポイント開拓に挑戦! ボコボコボイルスポットが・・・BIGリバーシーバス捕獲の最有力ポイント発見か!?
-
またまたBigシーバスゲットの記事を掲載しました。題して「速報!千葉県内房エリアの地磯でBigシーバスゲット!!」。このポイント情報を知りたい方は、下記のリンクの記事へ、今すぐGo Go!!
-
-
昨日は、南西風がやや強く、波気が結構あったのですが、千葉県内房エリアを回ってきました。結果は、金谷の地磯で73cmゲット。かなりいい引きでした!!👍その後行った湊川の堰下は、ベイトはまぁまぁ居ましたがバイト無しでした。
-
先週、茨城の北浦で新規ポイント探索してきました。下見中心で、ルアーを投げたのは湖内の2ヶ所ですが、いずれもスズキは釣れず、アメリカナマズのみでした。
近年の霞ヶ浦、北浦エリアは、ほんとにアメリカナマズが多いですね。どこ行ってもアメリカナマズが釣れます💦ただ、釣り場で出会った地元の方と話したところ、シーバスは釣れてるとの事ですので、皆さんもたまには北浦を色々開拓してみると、面白いかもしれませんよ〜🖐 -
さてお待ちかね。先日掲載した89㎝モンスターランカーゲットの号外速報記事の詳細解説編を掲載しました。題して「大スクープ!!詳細解説編 : まだまだあるぞ新規ポイント!モンスターランカーシーバス89cmゲット成功! 貴方はこのカケ上がりを知っているか!?激戦区 茨城県「涸沼エリア」で前人未到の新規ポイント開拓大成功!!」。今回のポイントは、私が確認した範囲ではGoogleやYoutubeなんかを検索しても一切情報は出てこないポイントです。必見です!!今すぐGoGo!!
-
なんだか、台風が関東の方に曲がってきましたね。今の進路だと、木曜位には関東の南海上に抜けると思いますが、台風が近づいて来る時は、気温が急に下がるので、水曜位には多分気温が10度近く下がると思います。
南に逸れそうなので、雨はあまり降らない可能性がありますが、まだ関東直撃の可能性も十分あるので、仮にそれなりの雨が降った場合は、河川内は増水と急激な水温低下で、リバーシーバスはひと休み状態になると思うので、関東エリアの方で、確実にリバーシーバスでオイシイ思いをしたいなら火曜日までに勝負を決める必要があると思います(理想は月曜中)。ちなみに、昨日は霞ヶ浦に行きましたが、ベイトうじゃうじゃで、ボコボコボイルしてました。結果は、スズキ+ナマズ+バスの霞ヶ浦の定番3魚種が釣れました。ただ、昨日の本命はそこ…[ 続きを読む ] -
号外です!!あと一歩で90cmのモンスターランカーシーバスゲットです!!とりあえず速報記事を掲載します。題して「号外スクープ速報!!前人未到の激レア新規ポイント開拓!開拓初日にランカー89cmゲット成功!」。ヒットシーンの動画も掲載してます。かなりエキサイティングです。必見ですよー!!
-
あと、こんな記事も掲載しました。題して「千葉県三番瀬エリアでまた死亡事故💦 ~船橋三番瀬海浜公園で潮干狩りに来ていた中国籍の女性2人死亡 ~」。ここは、毎年某国の方が遭難事故を起こしているような気がします。夜中に見てると、僕でもウェーディングしないような上げの潮位でも、かなり沖で貝採ってるのを何度も目撃してます。何だか最近、釣り場周りが物騒ですね😥
-
そういえば告知し忘れてましたが、先日記事を掲載しました。題して「千葉県 小糸川 危機!!~ 製鉄所の水路に「赤い処理水」流出、3キロ先の川まで水が変色…魚が大量死 ~」。去年の晩秋位から、何度か小糸川の下流・河口域には行っているのですが、妙に魚っ気が無くて、春先にはバチ抜けも起こらず不思議に思っていました。もしかしたら、結構長い間汚染物質が流出していたのでは無いでしょうか?
-
昨日、茨城県涸沼周辺に新規ポイント開拓に行って、なんと89cmゲットしました😱!!ついでに例のヌプヌプポイントを見て来ましたが、すげぇ~ボコボコボイルしてました。明らかに口のでかいモンスタークラスがウジャウジャ居るボイル音がボコボコしてました。私が確認しただけでも、利根川、鬼怒川、一宮川、夷隅川、栗山川、小櫃川、養老川・・・と、どこもハクやら稚鮎やらのベイトだらけで、スズキやクロダイがウジャウジャ入ってます!!この猛暑続きで、各地の川の中はスズキだらけになっているようです。まとまった雨が降るまでは、この好調が続くと思います。特に、昨日の夜のように、海の潮が動かない日は、川の上流が爆釣要注意です!リバーシーバス熱いですよ~!!
-
先ほど、当ホームページの会員さんから「急にログイン出来なくなった!!」とのご連絡を頂きましたので、確認しましたところ、ログインシステムのプログラムを更新した際に、バグが残っている事が確認できましたので、急ぎ修正致しました💦
ログイン出来ず困っていた方がいらっしゃったら、誠に申し訳ありません!!🙇 - さらに読み込む