ゴルゴ横山

  • ゴルゴ横山 が新しいアクティビティコメントを投稿しました 1年, 2か月前

    おぉー村田川!まだちょっと早いかなぁー
    でも、もう間もなくですよ!
    春の戻りスズキは、ある日突然爆釣が始まるので、要注意です🤚

  • ゴルゴ横山 が更新を投稿 1年, 2か月前

    先程、久しぶりに友人のノースリープ斎藤氏と、今年初の釣りから帰りました。
    今年は少し遅目の釣り初めとなりましたが、なんと!今回もランカー捕れました。
    去年末から3連続のランカーゲットという、嘘みたいなホントの話しです😱
    潮が止まって来るにつれ、80クラス→60クラス→50クラスとサイズダウンし、最終的には3本ゲットです。
    場所は、またもや南房総ですが、前回よりももっと北にある(湊川より南の)、前にご紹介した岩礁帯ポイントです。南房総エリアは、まだ産卵前のデブデブ乗っこみ個体がかなり居ます。詳細は、記事でご説明しますね。潮の動きに合わせて、釣り方を変えるのがポイントでした🤚

  • ゴルゴ横山 が新しいアクティビティコメントを投稿しました 1年, 2か月前

    お疲れ様です。あの辺りは、例年1月には魚が戻ってきてますよね。仙人さんは、結構なお歳だったので、出撃頻度は減ってのかもしれませんね。お元気だといいのですが、、、

  • ゴルゴ横山 が更新を投稿 1年, 3か月前

    今年も皆さんの応援のおかげで、無事釣り収めを終える事が出来ました。本年最後の記事は、題して「2023年 ゴルゴ横山より年末のご挨拶&76、89cmのランカーシーバスゲットの釣り収め報告!!(ランカーゲット動画あり!)」。今すぐ、下記の記事へGoGo!!

    2023年 ゴルゴ横山より年末のご挨拶&76、89cmのランカーシーバスゲットの釣り収め報告(ランカーゲット動画あり)!!

  • ゴルゴ横山 が更新を投稿 1年, 3か月前

    本日(29日)、釣り納め行ってきました。場所は、前の釣り納めでデカイのを目の前でバラして泣いた、あの場所です😅
    今年は無事、リベンジ成功!
    70,80クラスが連発で、早上がりしました!!✌

  • ゴルゴ横山 が更新を投稿 1年, 3か月前

    ランカーシーバスゲットの記事を掲載しました!題して「出たぁぁぁー!88cm、70cm!!冬の南房総ランカーシーバス激釣の旅 ~潮位によって変化する流れを読む~」。流れが切り替わる時間帯は、ある特定のスポットが爆釣スポットに変身するのです。コレを知ってとくと、色んな場所で応用できますよ〜🤚
    興味のある方は、今すぐ下のリンクへGoGo!!

    ツアー78:出たぁぁぁー!88cm、70cm!!冬の南房総ランカーシーバス激釣の旅 ~潮位によって変化する流れを読む~

  • ゴルゴ横山 が更新を投稿 1年, 3か月前

    今回の記事は、近年再開発がもの凄い勢いで進んでいる多摩川河口域のポイント解説。題して「完全解説!!開発が進む東京湾 多摩川河口(羽田空港側)潜入レポート」だ。再開発によって、気軽に車を路駐出来る場所は無くなりましたが、逆にコインパーキングが出来て、むしろ昔より安心して釣りが出来るようになりました。
    シーバスの産卵回遊狙いで、南のエリアを狙いたくなる時期ですが、意外と多摩川河口は侮れないポイントです。
    是非、ご一読を!!

    ツアー77:完全解説!!開発が進む東京湾「多摩川河口(羽田空港側)」潜入レポート

  • ゴルゴ横山 が更新を投稿 1年, 4か月前

    Golyokoシーバスランドの会員の皆様、緊急業務連絡です!
    題して「会員の皆様へ緊急業務連絡!ココ、今デカイの釣れてます!!Bigシーバス70cm、88cm連続ゲット😳!!」。ちなみに房総半島です!ランカーゲットポイントを知りたい方は、今すぐ下記の記事をご確認下さい!!

    会員の皆様へ緊急業務連絡!ココ、今デカイの釣れてます!!Bigシーバス70cm、88cm連続ゲット😳!!

    #Golyokoシーバスランド #ゴルゴ横山 #シーバス #釣り #ルアー #スズキ #鱸 #ランカー
    #今年もここの爆釣時期がやってきました
    #ここはこれから少なくとも一ヶ月間は好調が続くと思いますよ

  • ゴルゴ横山 が新しいアクティビティコメントを投稿しました 1年, 4か月前

    ちなみに、僕が富津潮干狩り場エリアに入った時は、富津潮干狩り場の横の船道端から、石積み堤防の辺りまで夜光虫びっしりでした😅

  • ゴルゴ横山 が新しいアクティビティコメントを投稿しました 1年, 5か月前

    上で「下げで内湾の水が入ってくると、、、」と書きましたが、どうやら僕の勘違いのようでした。ここ数日の貧酸素水塊の分布を改めてよ〜く見てみると、
    https://wwwp.pref.chiba.lg.jp/pbcbsuishi/cbtk/04tk-suitei/04tksuitei000.htm
    富津岬の北エリアに特段悪い水がある情報も無いし、富津の北側の北漁港の脇にちょこっとだけ、真っ青な貧酸素水塊が滞留してるスポットがあるので、その影響の様な気がして来ました💦
    こんなとこに貧酸素水塊が溜まるなんて今まで考えた事がありませんでした。なんでだろう、、、💦

  • ゴルゴ横山 が新しいアクティビティコメントを投稿しました 1年, 5か月前

    そうですかぁー
    ちなみに今の富津岬北側は、下げ潮時で内湾の水が入って来ると、ウェーディングすると真っ白になるくらい夜光虫が出て来るので、もしやるなら上げで狙う事をオススメします。上げはどっちでもいいですが、3連休の夜は下げ時になるので、夜は南側の布引側の方がいいかもです🤚

  • ゴルゴ横山 が新しいアクティビティコメントを投稿しました 1年, 5か月前

    あれ?もしかして、ベイト居なかったですか?この前の金曜はうじゃうじゃ居たんですけどねぇ💦

  • ゴルゴ横山 が新しいアクティビティコメントを投稿しました 1年, 5か月前

    オォォォー絶好調ですね!スナップが針金みたいに伸ばされるというのは最近のシーバスではあまり聞かない話ですね。昔は、スナップやリングやフックの質が悪いものが多かったのでそういう事がよくありましたが、最近のモノは安いモノでもそれなりの強度がありますので、、、もしかしたら、スナップが弱いというよりも、もしかしたらスナップがちゃんとハマってなかったのかもしれませんよ。僕は昨年1回そういう事がありました。暗がりだと手の感覚だけでセットしている事が多いのでタマにそういうミスをしてしいます😓でも、もしかしたらモンスターヒラスズキだったのかも・・・💦
    でも、80を獲った後なので、釣りの女神さまに意地悪されたのかもしれませんね(^_-)-☆
    僕はしょっちゅうイジメられてます(笑)

  • ゴルゴ横山 が新しいアクティビティコメントを投稿しました 1年, 5か月前

    ちなみに、布引海岸で僕が一番沢山シーバスを釣ってるルアーはピースリーですよ🤚

  • ゴルゴ横山 が新しいアクティビティコメントを投稿しました 1年, 5か月前

    おめでとうございます!!まさに秋の大潮の乗っ込みランカーという感じですね!

  • ゴルゴ横山 が新しいアクティビティコメントを投稿しました 1年, 5か月前

    おぉー秋ですねぇー
    今年の秋の東京湾の陸っぱりは、どこもベイトが豊富ですね!行き先に悩むなぁ〜😅

  • ゴルゴ横山 が新しいアクティビティコメントを投稿しました 1年, 6か月前

    アジ爆釣いいなぁー
    ちなみに昨日の僕の夕飯はアジの開きでした(笑)
    いっぱい釣れたら、たたきやなめろうなんかもいいですね。
    アジはヒラスズキでも大事なベイトです。クロダイも食うのかなぁ〜
    もうすぐ干潟のハイシーズンですね!!

  • ゴルゴ横山 が新しいアクティビティコメントを投稿しました 1年, 6か月前

    いつもコメント有難う御座います!ルアーのカラーは悩ましいですよね。でも、ここ数年は、僕はあんまりカラーには拘らなくなってきてます。まず、キラキラ系で試して、ダメなら白系を試すくらいですね。あと使うのは、クリア系くらいかなぁー😅

  • ゴルゴ横山 が新しいアクティビティコメントを投稿しました 1年, 6か月前

    さすがitonaoki さん。釣れる匂いがする場所には、とことん通い詰めますね(笑)85いいなぁ~。大雨後の本湖はベイトだらけで熱いですよね。僕も夏の涸沼エリアでは「9-10cm」のTOPの実績がめちゃ多いです。ただ、あの辺りは、ボコボコボイルが起こっても、ボイルタイムはそれほど長い時間では無く、時合が終わると、ウソみたいに静かになって魚気が無くなるので「ボイルが無かった」という他の方から得た情報については、行った時間帯や何時間くらいそこでやったのか等を根掘り葉掘り聞かないと有用な情報かどうかの判断が難しいです。次の雨後は、涸沼以外の湖沼の開拓も是非!

  • ゴルゴ横山 が新しいアクティビティコメントを投稿しました 1年, 6か月前

    今年の夏も伊豆チャンスデー多かったですねぇ。大雨の後は「川の流れ込み」が強いですね。ここで言う「川の流れ込み」は「海」には限りません。「海以外」でぱっと思いつくのは「湖沼」がありますが、「川」でも有望な場所があったりします。キーワードは「バックウォーター現象」です。

  • さらに読み込む