アクティビティ

  • ゴルゴ横山 が更新を投稿 11か月, 3週間前

    もしかしたら「釣れないボイル」のメカニズムが解明出来たかもしれません😱
    題して「大発見&必見!!遂に釣れないボイルの謎が解明!? ~スズキの活性が高くても、ルアーを追わなくなる/釣れなくなるメカニズムと、その対策法~」。大発見なるか!?「釣れないボイル」が多発するこれからの時期に向け、今回の記事は必見ですよー!!

    TRUTH56:大発見&必見!!遂に釣れないボイルの謎が解明!? ~スズキの活性が高くても、ルアーを追わなくなる/釣れなくなるメカニズムと、その対策法~

    • itonaoki さんが11か月, 3週間前に返信

      勝山港にカタクチが絨毯のように入ってシーバスがボイルしてる時に、表層や中層をルアーがアクションしない程度の超デッドスローで引くと釣れる理由が明確になりした!なるほど…

    • 僕が聞くのもナンですが、
      >シーバスがボイルしてる時に、
      >表層や中層をルアーがアクション
      >しない程度の超デッドスロー
      >で引くと釣れる理由
      って、何ですか?

    • itonaoki さんが11か月, 3週間前に返信

      言葉足らずですみません。
      横山さんの記事に書かれていた下記の「波動が小さく弱いものになり」ってところが超デッドスローと要素的に一致したのかと推定しました。その時はクリアカラーではありませんでしたが泳がす(波動を出す)と全く釣れず、超デッドスローで引いてると何本か獲れたので。

      『その1つの回答が「小さなクリアカラー」のルアーなのだ。小さいルアーは目でも見えにくいが、サイズが小さいが故に、ルアーが出す波動も小さく弱いものになり、多くのベイトやスズキがウジャウジャ居るような場所では、様々な波動が混ざり合い、ルアーのサイズや泳ぎ方の探知が困難になる。』

    • おぉー!!
      それは気が付きませんでした😱
      確かに、下手に泳がさずに波動を最小限にする事で、小さなクリアカラーとは別の意味での雲隠れの忍者戦法になりますね!!
      やはり、やり込んでる方の話は面白いですし、勉強になります。有難うございます!!

    • あと、バチ抜けのボイル時も、泳がさずに流れにルアーを乗せるだけの「ほっとけメソッド」が効く事がありますが、コレは従来は、バチが流れているのを再現するメソッドとされてきましたが、コレもしかしたら、itonaokiさんの雲隠れの術と同じ理由で釣れていたのかも知れませんね!