53nakusou

  • ゴルゴ横山 が更新を投稿 3年, 5か月前

    さて、皆さん先日の土日は釣れましたでしょうか。僕はスランプ脱出に向け、意を決して木更津から横浜くらいまでの間の各地の様子を見て回り、餌釣り師のおっちゃん達の話しを聞いたりしてきました。結論としては、一番ベイト気が多く、釣り人も多かったのは、葛西臨海公園~三番瀬の間の河口を中心としたド湾奥エリアで、実際下げ時合で60クラス前後を中心にポコポコ釣れました。釣り人が多いのは、それなりに釣れている証拠でしょう。多分、ベイトはコノシロが少し混じったイナっ子やサッパ辺りで、ド湾奥エリアのかなり広いエリアに接岸してます。水面で大量のベイトがピシャピシャしている場所が結構あったので、朝マズメなんかにはボイルも起こってる所も多いと思います。と言う事で、個人的な一番のオススメは、ド湾奥エリアの河口周りですが、こ…[ 続きを読む ]

  • ゴルゴ横山 が更新を投稿 3年, 5か月前

    雨ちょっと降ってますね。今日は釣りに出られる日なのに、、、と言うことで、今日はいつもは人が多いポイントに行ってみることにします。あぁ〜めぇ〜よぉ〜降れぇ〜降れぇ〜(笑)

  • ゴルゴ横山 が更新を投稿 3年, 5か月前

    あらら、皆さん先週は苦戦されてたんですね。そういう僕も苦戦してました。土曜日の北風爆風の日に出撃し(日曜はウソの様に穏やかでしたね(T_T))、満潮周りに千葉県竹岡に入り玉砕、潮が下げてきてから、富津岬に入り1バイト1ヒットでイマイチした。まぁ、釣りなんてそんな時もありますよね。今週は潮がイマイチですが、僕達の釣りは別に競争ではないので、焦らずのんびり行きましょう。釣れるといいなぁ〜

  • ゴルゴ横山 が更新を投稿 3年, 5か月前

    ちなみに、千葉県の貧酸素水塊分布予測システムを見る限りでは、三番瀬の青潮の影響もかなり改善してきてますが、三番瀬の入り口を遮るように貧酸素水塊のラインが滞留してるので、干潟の外からの魚の流入は少なそうですね。酸素濃度だけを見ると、旧江戸川や荒川、多摩川の河口エリアや、盤州干潟エリアの方が、良い状況ですね。あとは、三浦、内房方面も熱そうです。皆さんは、この大潮はどこを攻めるのでしょか。ちなみに、大潮の時は特に時合が短くて、短時間にバッと釣れて、瞬発力はあるけど持久力が無い釣りになり、長時間ダラダラ釣れ続くという事は少なくなるので、それぞれのポイントのピンの時合を的確に攻めて、そこで時合が終わったら、その後に時合が来るポイントに移動する方が、結果的には多くの魚をゲット出来ると思います。そんなこと…[ 続きを読む ]

  • ゴルゴ横山 が更新を投稿 3年, 5か月前

    いよいよ干潟ウェーディングの季節が来ましたね。ということで、先日行った木更津エリアの干潟ポイントの詳細解説記事を掲載しました。ご興味ある方は是非どうぞ✋

    ツアー57:木更津のあの干潟は未だ健在か? ~え!?14バイト5ヒットだってぇ!?先日の大潮で木更津の干潟はシーズンインのしたのか!? ~

  • ゴルゴ横山 が更新を投稿 3年, 5か月前

    昨日は散々悩んだあげく、畔戸ミオに入った後、先週と同じ木更津の干潟に入りました。状況は全く同じ感じでしたが、今回はバイトさえなく、完全ボウズでした!とほほ、、、(T_T)

    • 横山さんの書き込みを参考にして、富士見大橋の上流側から運河の合流点あたりのミオ筋をウエーディングせずに狙ってみましたが(いまいち入水経路が不明な為)、先日は14バイト、5ヒット2ゲット、今日は2バイト1ヒット1ゲットでした。いずれも仕事後の満潮あたりからの3時間です。シーズン来たなぁ、といった感じです。40~50くらいの小型ではありますが。。。
      多分、一日遅く木更津へ来られたら入れ食いだったと思います。

    • いやぁー参りました!そのパターンでしたか。僕は基本的には最近は、木更津エリアでは水に浸からないと釣りをした気分にならないので、そのパターンは未確認でした。魚はいっぱい入ってるんですね。やられました(笑)

    • ちなみにBunsukeさんが入られた場所は、運河ではなく矢那川との合流部ですよね?

  • ゴルゴ横山 が更新を投稿 3年, 5か月前

    と、思ったら、最新情報では、青潮は結構解消傾向にあるみたいですね。余計に悩ましくなってきました(笑)
    http://wwwp.pref.chiba.lg.jp/pbcbsuishi/cbtk/04tk-suitei/04tksuitei000.htm http://wwwp.pref.chiba.lg.jp/pbcbsuishi/cbtk/04tk-suitei/04tksuitei000.htm

  • ゴルゴ横山 が更新を投稿 3年, 5か月前

    ちなみに、千葉の船橋周辺で9月前半に発生した青潮は、未だ解消されていないようです。三番瀬も壊滅なのかなぁ、、、それとも、むしろ三番瀬に魚が逃げ込んできてるとか、、、

    船橋青潮情報


    https://www.news24.jp/sp/articles/2021/09/07/07936236.html

  • ゴルゴ横山 が更新を投稿 3年, 5か月前

    そうそう、先日の地震の日は、かなり焦っていたので、詳しくは書きませんでしたが、ウェーディングしてた釣り場は、木更津の潮浜公園前〜富士見大橋下の河口周りの干潟です。
    僕の結果は1バイト1ヒット0ゲット。
    他に2人程居ましたが、釣れてる気配は無しでした。
    ベイトは潮位が下がるにつれて、川から出てくるベイトがどんどん増えてくる感じてした。
    魚は居ましたが、まだそれ程多くは無い雰囲気でした。

  • ゴルゴ横山 が更新を投稿 3年, 6か月前

    地震びっくりしましたねぇ!ちょうど千葉でウェーディングしてる最中でした💦突然、辺り一面の水面がバシャバシャとなって、その直後に緊急地震速報が鳴り響きました!!今、急いで車を出したとこです。あぁー死ぬかと思った💦

    • こんばんは。私も袖ヶ浦エリアで釣りをしていました。偶然にも第一投目で「グラッ」ときました。目の前のコンビナートで凄い唸り音がしました。家族やら友人やら職場やらにひと通り連絡して無事を確認。安心して釣り継続です😮‍💨
      結局は釣れませんでしたが😁

    • 53nakusouさん
      コメント有難うございます!コンビナートは怖いですね💦大震災の時は、コンビナート火災ありましたしね。まだ暫くは、余震の危険がありますので、お互い気をつけましょう。ではまたー🖐

  • ゴルゴ横山 が更新を投稿 3年, 6か月前

    緊急事態宣言の解除に伴い、各地の釣り場周辺の「立入禁止&自粛」が続々と解除されてます!!今週末は良い潮周りです!下記の記事を今すぐチェックですよー✊

    釣り場周辺の「立入禁止&自粛」が続々と解除されてます!!


    #ゴルゴ横山 #シーバス #釣り #ルアー #スズキ
    #Golyokoシーバスランド
    #自粛解除
    #駐車場解放

  • ゴルゴ横山 が更新を投稿 3年, 6か月前

    釣りとは関係ない話ですが、昨日からフェースブック&インスタグラムに繋がらないという方が多いと思いますが、今朝の公式発表をみると障害からは復旧しつつあるようです。ただ、まだ一部では不具合が継続しているようです💦
    取り急ぎ、情報共有まで!

  • ゴルゴ横山 が更新を投稿 3年, 6か月前

    皆さん心配になることありませんか?今回の記事は「ウェーディング時の最大の恐怖!!日本にワニが居る!?💦」。ウェーディングマニアの方は必読ですよ~

    皆さん心配になることありませんか?ウェーディング時の最大の恐怖!!日本にワニが居る!?💦

  • ゴルゴ横山 が更新を投稿 3年, 6か月前

    そうそう、先週、会員専用の「速報&ちょい情報コーナー」を追加したのですが、気がついたかな?

    会員専用!速報&ちょい情報コーナー!!

  • ゴルゴ横山 が更新を投稿 3年, 6か月前

    今回の記事は、ある意味大スクープかもしれません。「北浦」の「限界ポイント」探索紀です。題して「大スクープ!遂にシーバスゲット!限界ポイント探索の旅;茨城県北浦水域の前人未到の最終到達地点はここだ!!(シーバス+αゲット動画有り))」。茨城県「霞ヶ浦、北浦」でシーバスを狙ってみたい方は必見ですよ~

    ツアー56:大スクープ!遂にシーバスゲット!!限界ポイント探索の旅;茨城県「北浦水域」の前人未到の最終到達地点はここだ!!(シーバス+αゲット動画有り))

  • ゴルゴ横山 が更新を投稿 3年, 7か月前

    先日の「アワセ理論の盲点」という記事を掲載しましたが、その続編を先日掲載しました。今回が完結編です✋題して「必見!!アワセ理論の盲点!?シーバスならではのアワセ理論ーその2『TOPパターンでフロロカーボンリーダーが有利な理由』 ~またまた出ました!ランカーゲット!86cm!!(実釣動画有り!)~」。こんな事書いてる記事見たことありますか?今年はランカーが何故かよく釣れます。これも温暖化の影響か!?

    TRUTH53:必見!!アワセ理論の盲点!?シーバスならではのアワセ理論ーその2「TOPパターンでフロロカーボンリーダーが有利な理由」 ~またまた出ました!ランカーゲット!86cm!!(実釣動画有り!)~

  • ゴルゴ横山 が更新を投稿 3年, 7か月前

    今日はもうヘトヘトなので、詳細は省きますが、先程、この前の記事の続編を掲載しましたよー✋
    「アワセ」に関する記事の完結編です!是非御一読を!!

  • ゴルゴ横山 が更新を投稿 3年, 7か月前

    今回の記事は必見です!題して「アワセ理論の盲点!?シーバスならではのアワセ理論ーその1 アワセずにアワセる極意 ~またまた出ました!ランカーゲット!86cm!!~」。これを読まないと10バイト、10バラシの地獄モードに突入してしまうかもしれませんよ!!

    TRUTH52:必見!!アワセ理論の盲点!?シーバスならではのアワセ理論ーその1「アワセずにアワセる極意」 ~またまた出ました!ランカーゲット!86cm!!~

  • ゴルゴ横山 が更新を投稿 3年, 7か月前

    あと先日の月曜、多摩川の丸子堰のちょい上流の辺りに行ってきたのですが、かなり水位は高かったのですが、水は意外と澄んでいました。シーバスは出ませんでしたが、80オーバーのナマズが釣れました✋

  • ゴルゴ横山 が更新を投稿 3年, 8か月前

    結構、雨降ってますね。明日は、午後は雨が上がり台風一過になりそうですね。明日の夕マヅメ以後は、茨城の涸沼のインレットなんかボコボコボイルで大フィーバー確定ですね💦南伊豆の河口に行きたい所ですが、西湘南の河口も熱いだろうなぁー💦💦

  • さらに読み込む