ココって、そろそろ釣れるんでないの?

 

 

 

 

この記事は「Petit Insight Of Seabass プチ・インサイト・オブ・シーバス」コーナーの記事です。


いよいよ秋の産卵前乗っ込み大爆釣のシーズンがやって来た。多摩川~京浜運河~墨田川~新木場~市川辺りに点在する、東京湾奥の陸っぱりで楽しめる運河や小河川を例にとると、例年10月頭~第3週くらいまでがハイシーズンで、10月末~11月になると徐々にこれらのお気楽ポイントでは魚の数が減少し、大河川の河口や葛西や江戸川河口等の干潟エリアに爆釣ポイントがズレてゆく。

但し、千葉の習志野~幕張~稲毛の海岸線に続く人工サーフや、千葉県日の出~船橋エリアの「三番瀬」や、幕張千葉県木更津の小櫃川河口を中心とする「盤津干潟」のような干潟エリアは、ハイシーズンに突入する時期が、東京湾奥と重なる年が多いので、あまり湾奥のお気楽ポイントばかりに気を取られていると、これらのエリアでの爆釣を逃してしまうことになるので、困った時期でもある。

あとは、全然場所が異なるが、西伊豆の那賀川河口や青野川河口なんかも実はこの時期実績が多く、ランカーのみならずメーターオーバーの実績もあるので要注意。

更には、千葉の御宿~勝浦~行川~鴨川辺りの、いわゆる「外房」エリアも、春に続き、1年で最も爆釣が多発する要注意シーズンに突入する。ちなみに、私のマルスズキの個人レコードは96cmなのだが、ちょうど今の時期に千葉の加茂川で釣ったものだ。

・・・と、パッと思いつく爆釣要注意ポイントを書いただけでも、スズキが釣れそうなポイントは幅広く点在し「そんな事言われても、場所が多過ぎて参考にならないよ!」と言われそうだが、その通り。

要するに、これからの秋の時期は ” どこもかしこも釣れる時期 ” となるため、私自身も釣行先のセレクトに1年で最も悩まされる時期でもある。今日は大潮なので、当然釣りに出かける予定なのだが、未だ釣行先が決められず悶々としている。

多分、車に乗って高速の入り口近くに着くまで釣行先が決められないだろう・・・


■悩んだらココなどいかが?

・・・ということで、今回は1つだけ、東京湾奥エリアで有望そうなポイントをご紹介することにしよう。このポイントは、護岸の上から釣りをする、いわゆる「港湾系ポイント」で、ウェーディングポイントではない。

釣行の際は玉網が丸必となる。私自身はこのポイントを「釣り堀排水溝」と呼んでいる。どんな感じの場所かというと、こんな感じ↓

ちょっとシーバスフィッシングの経験が長い方なら、見るからにここが釣れそうなポイントだと思うのではないだろうか。ポイントとなる護岸の下は極めて浅く、低潮時にはかなりの範囲が干出するので、基本的には高潮位のタイミングで、潮が動く時間帯を狙うのが基本となる。

但し、ここは狭いポイントであるうえ、足場となる護岸のすぐ目の前に車を停めることが出来るため、餌釣り師の方を含め人気の場所でもあるので「今日はここで勝負をかけるぞ!」という時は、潮位がまだ低い早めの時間から場所取りをする必要がある。場合によっては、ド干潮からの上げ鼻狙いも面白いだろう。


下の動画は、このポイントを護岸の上から撮影したものだ。撮影時期は2月だが、ポイントの雰囲気は分かるだろう。ちなみに、この時の潮位は結構高かった。さて、どこだか分かるだろうか?


■このポイントはズバリここだ!!

今回ご紹介した排水溝ポイントはココ↓

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について