都市部湾奥エリアもまだ可能性アリ!今すぐ確認!爆釣要注意ポイントの衛星画像更新情報!!

 

 

 

 

いよいよ年末の声が聞こえ始めた11月末。街中には、クリスマスやら、お節料理の予約やら、年の瀬モードの広告が増えてきた。

ということで、気分は既に12月という感じなのだが、12月というと東京湾奥エリアは基本的にはシーズンオフというイメージの方が多いと思う。

確かに、湾奥の運河や小河川みたいな気軽な陸っぱりポイントは、釣れたとしてもセイゴクラスがポツポツという感じになり、かなり苦戦を強いられる事が多くなる季節なのだが、それなりのサイズが釣れるポイントが全く無くなる訳では無い。

例年、12月にも三番瀬エリアに隣接する航路(市川航路、船橋航路)やミオ筋系のポイントでは、数は減るもののフッコクラス以上のサイズのスズキがそれなりに釣れている。

また、幕張エリア周辺の人工サーフエリアなんかでも、毎年私は12月、1月に結構な確率でフッコクラス以上のサイズのスズキをゲットしている。

まぁ、ボートシーバスをやっている方なんかは、真冬の時期でも東京・神奈川県の京浜運河エリアや、千葉の袖ケ浦なんかの港湾部周辺に散在する温排水周りには、スズキがウジャウジャ居る事がある事をご存じだと思うが、こういう都市部港湾エリアでも、スズキの群れが全く居なくなる訳では無く、居る場所には居るのである。

ただ、陸っぱりから気軽に釣れるポイントに居るスズキの数が減るという事である。しかし、上記のとおり、近くにはスズキの群れが居るので、条件次第では、そのスズキの一部が、私たちのような陸っぱりやウェーディングアングラーの手の届く範囲にやってくる事がある。

これからの時期は、湾奥アングラーにとっては、確かに厳しい時期に突入するが、こういう時期に、例え小型のサイズであろうとも、ある程度の確率で、1匹を引っ張り出せる者こそ、真のマニアと言えよう。真冬の湾奥エリアで40cmを1匹釣るには、同じエリアで春秋に60cmを釣るのに匹敵するノウハウが求められる。

ちなみに、地方・郊外の方にとっては「60cmクラスなどセイゴクラスだ」という方もおられるかもしれないが、東京湾奥の都市部の運河や小河川系のポイントで「60cmクラス」が釣れることは、例えハイシーズンであっても滅多に無い事である。私にとって、東京湾奥の都市部の運河や小河川系のポイントで釣れた「60cmクラス」は、年間通して「ランカークラス」だ。

例えば、東京の隅田川に流れ込む「月島川」で「60cmクラス」なんかが釣れたら、私にとっては、利根川でランカーが釣れるよりもニュース性がある。隅田川でだって、そうそう60UPは釣れない。京浜運河だって、釣れるスズキの大部分は50cmクラス以下だ。

ただ、墨田川でも、結構な確率で60UPが狙える時期&場所はある。東京湾奥の都市部の運河や小河川系のポイントで、60UPをそれなりの数釣っている方は、ある意味特殊なパターンやノウハウを持っているのである。

同様に、釣れないと言われている、真冬のこのエリアで40-50cmクラスの小型であっても、比較的コンスタントに魚を釣っている方は、それ相応の特殊なパターンやノウハウを持っている。

こういうノウハウは、特に釣りライターみたいな仕事をしている人間にとっては重要になる。釣りライターは、編集部から依頼が来たら、1年中どんな時期でも魚を釣らなければなならないのだ。例え小型であっても、1年中、毎月必ずスズキを釣る難しさは、私自身身を持って経験してきている。

しかし、ここ数年は特に、各地で豪雨や大型台風等の、大型の自然災害が頻発しており、その影響は釣り場にも及んできている。仕事や家庭の行事を調整して、やっとのこと釣りに出られたのに、釣り場に着いたら、お気に入りの釣り場に入ることが出来なかったという経験をした方も増えてきているのではなかろうか。せっかく蓄積した、過去のノウハウや経験が使えなくなってしまうケースが増えてきているのである。

先日、当ホームページの「ゴルゴ横山と行く爆釣ポイント開拓の旅 : 爆釣ドリームツアー」コーナーに掲載した記事「ツアー26:ゴルゴ号泣!バイト&ヒット連発!?爆釣ポイントに大変化が!!」でも、下記のようなことを書かせて頂いた。

釣り場というものは永遠ではない。特に近年は、大雨や台風が異常な規模になってきていることもあり、私たちが釣りをするような陸っぱりポイントは、各地で護岸化や開発・改修が急ピッチで進み、ちょっと目を離した隙に別世界に変わってしまっているなんてことも多い。

そういう意味では、昔の釣り場紹介のムック本や雑誌の釣り場紹介のストックはあてにならない時代になってきたともいえる。

また近年は「Google Map」や「Yahoo地図」みたいな航空写真/衛星画像を利用する方も増えてきていると思うが、これらの画像も、そんなにしょっちゅう最新版に更新されているわけでは無いので、過信は禁物だ。私の経験では、特に都市部/住宅地周辺のポイントは要注意だ。

ちなみに、今回ご紹介するポイントも、本日時点では「Google Map」や「Yahoo地図」は、現状とは全く異なる古い画像が表示されているので、全くもってあてにならない。

釣りのポイントを考える場合、足を使ったリアルタイム性の高い情報が、やはり必要不可欠だ。ノウハウや理論とは異なり、釣り場情報というものは、常に更新してゆかねばならない宿命にある。

そんな私も、今年の台風通過後に神奈川県の三浦方面に釣りに出向いたとき、釣り場に続く道が通行止めになってしまっていて、釣り場に入る事さえできなかった事があった。その時の話は「Golyoko Blog 」コーナーの「速報!神奈川県横須賀エリア「燈明堂」に異変が!」に掲載した。

しかしその後、この「燈明堂」については、当サイトの読者の「ガミさん」から、今は進入可能になっているとの情報が寄せられた。やはり、釣り場情報というものは常に更新してゆかねばならない運命にある。ここで「更新」という点では、自然災害や開発工事等による「釣り場自体の変化」だけでなく、「地図情報」についてもあてはまる。

上では「『Google Map』や『Yahoo地図』は、現状とは全く異なる古い画像が表示されているので、全くもってあてにならない。」という事例をご紹介したが、逆の場合もある。

「逆の場合」とはどういうことかというと「昔の地図画像で分からなかったことが、現在の地図画像に更新されてから、分かるようになった」というケースである。

今回は、過去にこのホームページの「ゴルゴ横山と行く爆釣ポイント開拓の旅『爆釣ドリームツアー』」コーナーで、爆釣要注意ポイントとして私が以前ご紹介したマル秘ポイントを再度採りあげ、現在の最新衛星画像を活用しつつ、再解説してみたいと思う。

その「爆釣要注意ポイント」とは、以下の3つの記事で採り上げたポイントである。いずれの取材でもスズキをゲットしている(実釣動画あり)。

上記の記事でも、ある程度Google Mapの衛星画像を用いて解説しているのだが、当時の画像は高潮位時に撮影されたものだったため水没部分が多く、細かい凹凸やヒットスポットについては、私が実際に足で探った実体験を基にした推測での解説がメインとなっていた。

しかし、現在のGoogle Mapの衛星画像では、その水没部分がバッチリ映っており、私の推測がほぼ完ぺきに正しかった事が裏付けられ、自分でもビックリした。下に、その画像を掲載しておこう。

これで、このポイントについては、ほぼ完ぺきに地形を理解することが出来るようになり、これからの真冬の厳しいシーズンにおいて、より正確な攻めが可能になった。

ということで、今回はその内容について以下で詳しく見てみることにしよう。手前味噌の話で恐縮だが、私の「足を使った探索」が、いかに正確だったかもご理解頂けると思う。「足を使った探索」は、時として最先端技術に匹敵する情報をもたらしてくれるのである。

また、今回のポイントは、過去の記事でもご紹介したとおり、未だ開拓中のポイントで、私自身は「冬」「春」にししか釣りをした事が無いが、いずれの時期にも、とりあえずスズキをゲット出来ている。

それでは早速、GoGo!!


■新旧の地図画像比較

上でご紹介した過去の記事では、下のような画像を掲載していた。

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について