アクティビティ

  • itonaoki が更新を投稿 2か月, 3週間前

    昨晩ロープポイントへ行ってきました。結果から言うと撃沈でしたが…一番奥まで林の中の道が続いておりとにかくエントリーが超楽ちんでした。
    なお、ロープが土に少し埋まっており、今シーズンは誰も下に降りてないみたいでした。
    今回は対岸の工場のライトが消えてましたがライトがついている時のほうが釣果が良い気がします。
    あと、入り口の柵の上部の有刺鉄線が切り取られており、モラルの悪さが気になりました…

    なお小櫃河口に行った友達から聞いた話ではバチは抜けてたけど魚が入ってないとのこと。沖側にも多くの人が入って行ったらしいですが、沖側の釣果は不明です。

    • itonaokiさん
      いつもコメント有難う御座います!レス遅くなり失礼致しました。
      林の中の道、アレいいでしょう!
      あの道を見つけた時は、魚が釣れた時と同じくらい嬉しかった記憶があります(笑)
      でも、撃沈しましたか、、、そろそろ釣れ始めましたかね。
      今年の2月は、袖ケ浦~千葉市の港湾部はどこもイマイチでした。
      工場のライトが消えてましたがライトがついている時のほうが釣果が良い気がするとの事ですが、僕も全く同感です。ちなみに、偶然現場でお会いした左の河口の方も、台船や船の明るいライトが無い時は、ほとんど釣れません。
      あの辺りではライトが煌々と光っている時と言うのが、爆釣の重要な条件です。
      ちなみに、お会いした日に入った左の河口では、バチ抜けは確認できませんでしたが、あの日は沖の明るい台船の周りに、コノシロらしきベイとの大群が入っていて、たまにボイルも起こっていて、1発良い型をヒットさせましたが、バラしてしまいました😭