アクティビティ
-
Bunsuke が更新を投稿 1年前
富津岬北側から竹岡まで、結構な数のベイトが入ってます。
今回の潮回りでは シーズン初期だというのに 富津岬北側に多くのアングラーが入ってました。1時間あたり 1、2バイトはあり、魚は多く入っていそうではあるのですが、サイズは め、めざし。。。となるものも多いです。またダツも釣ったので全てがバイトがシーバスではないかもしれません。
一方 南側はまだシーズンにはやや早いのかムラが激しく 1日10 バイト取れる日もあれば、全くバイトもない日が3日連続で続くこともあり、当たりの日が潮回りとはあまり関係なく発生しているため、釣果が全く読めません。ベイトはいつもいるのですが。。。ちなみにこの状況でも私の釣果は前回、釣運を使い果たしたので今回の潮回りでバラシとラインブレイクが頻繁しボウズでした。
SPS102のガイドをマイクロウェーブガイドのローライダーモデルに変更して意気込んで挑んだものの、初鱸とはなりませんでした。残念。
そうですかぁー
ちなみに今の富津岬北側は、下げ潮時で内湾の水が入って来ると、ウェーディングすると真っ白になるくらい夜光虫が出て来るので、もしやるなら上げで狙う事をオススメします。上げはどっちでもいいですが、3連休の夜は下げ時になるので、夜は南側の布引側の方がいいかもです🤚
上で「下げで内湾の水が入ってくると、、、」と書きましたが、どうやら僕の勘違いのようでした。ここ数日の貧酸素水塊の分布を改めてよ〜く見てみると、
https://wwwp.pref.chiba.lg.jp/pbcbsuishi/cbtk/04tk-suitei/04tksuitei000.htm
富津岬の北エリアに特段悪い水がある情報も無いし、富津の北側の北漁港の脇にちょこっとだけ、真っ青な貧酸素水塊が滞留してるスポットがあるので、その影響の様な気がして来ました💦
こんなとこに貧酸素水塊が溜まるなんて今まで考えた事がありませんでした。なんでだろう、、、💦
本当に嫌な場所に水塊がありますね
(笑)
ちょうど 製鉄会社の敷地の端から端までです。
あの辺は小糸川も運河もあって水の流れは悪くないはずですが。。。原因が気になるところです。
万が一、また一般人の知らないところで問題あったとしてBODによるものならまだましなものの、CODによるものは止めてほしいなぁ。
ちなみに、僕が富津潮干狩り場エリアに入った時は、富津潮干狩り場の横の船道端から、石積み堤防の辺りまで夜光虫びっしりでした😅