注目!!千葉県三番瀬に「新たな干潟」造成計画が😱!!

LINEで送る
Facebook にシェア
Pocket

この記事はGolyoko Blogコーナーの記事です。


2023年8月23日の「朝日新聞デジタル」によると、千葉県の市川市が「三番瀬」の干潟整備計画を発表したとのことだ。ちなみに「三番瀬」の読み方は ” さんばん ” ではなく ” さんばん ” なのでご注意を。

以下、上記の「朝日新聞デジタル」の記事からの抜粋情報だ。

千葉県市川市は22日、東京湾最奥の干潟と浅瀬「三番瀬」にあり、干潮時も水没している同市塩浜2丁目の海岸に干潟を整備する計画を発表した・・・。
市の計画では、塩浜三番瀬公園前の海岸に幅100メートル、奥行き50メートル、0・5ヘクタールの干潟を整備する・・・。市は今秋から、周辺海域の地形や海生生物などのモニタリング調査に取り組む方針で、9月開会の市議会に2400万円の補正予算案を提出する。調査は2024年度も実施し、問題がなければ25年度から砂の投入を始める。
砂は市川漁港への航路の浚渫(しゅんせつ)工事ですくい取ったものを使い、約1万立方メートルを見込む・・・
砂の投入は2025年度からとのことなので、再来年から本格的な干潟造成工事を始めるようだ。干潟を造るための砂は、市川漁港への航路の浚渫(しゅんせつ)工事ですくい取ったものを使うらしいので、市川漁港への航路は深くなりブレイクラインの形状も大きく変化するだろう。
ここで、上の記事によると、新たに造成される干潟は「塩浜2丁目の海岸」で、大きさは「幅100メートル、奥行き50メートル、0・5ヘクタール」ということなので、GoogleMapで見てみると、下のような感じだ。思いのほか小さい!!💦
まぁ、50メートルプールを横に2つ繋げたものを、縦に重ねたくらいの大きさだと思えば、それなりの大きさか・・・?


下記の、千葉県が公開している「千葉県三番瀬再生計画(事業計画)_070219」によると、この辺りは沖に伸びるミオ筋の根元近くに位置していて、深い筋が岸と平行に伸びている場所なので、高潮位時には沖からシーバスが入って来ることは十分に期待できる。

実際、私は以前、デーゲームの下げ潮時に、この辺りまでウェーディングして、シーバスが入れ食いになったことがある。


ちなみに、この辺りは「塩浜三番瀬公園」という、造成工事中の公園になっていて、現在も広い範囲が立ち入り禁止になっていないので、実際に見に行ったり、釣りをする事ができ、既にシーバスの釣果実績も出ている。


・・・ということで「塩浜三番瀬公園」の干潟再生工事の状況は、今後も要注意だ。砂の投入は2025年度からということで、まだまだ先の話になるが、行政の仕事なので、更に先の話になってしまわないか心配だ・・・。

いろいろ調べてみると、干潟の再生・保護という観点からは、賛否両論ある工事のようだが、まぁ、私のようなウェーディングマニアにとっては、水に浸かれる浅瀬が増えるのは良い知らせだ。

お互い頑張ろう!健闘を祈る!!


※また、当サイトには、簡単ではあるが、皆さんの釣りに関する意見・経験を集約するアンケートシステムを用意しておいたので、是非、ご回答頂けると有難い。幅広い皆さんのご意見が「The Truth Of Seabass」の一端を垣間見させてくれるかもしれない。

Wisdom of Crowds : 釣りに関するアンケート

※このサイトには、他にもたくさんの記事が掲載されています。是非、覗いてみて下さい!ここでしか得られない、貴重な丸秘情報が満載!!今すぐ下記のボタンをクリック!!

当サイトのコンテンツ一覧

※なお、下にこの記事への皆さんのコメントや評価の★印を投稿できる欄がありますので、是非ご利用下さい。また、Facebookのいいね/シェアボタンや、ラインで送るボタン等も記事の上下にありますので、お知り合い等への情報共有にご活用下さいませm(__)m

また、この下に、皆さんの評価や口コミも投稿できるようにしてありますので、この記事をお読みになられた方は、ご自身のレビューも是非投稿してください。

LINEで送る
Facebook にシェア
Pocket

Submit your review
1
2
3
4
5
Submit
     
Cancel

Create your own review

Golyokoシーバスランド
Average rating:  
 2 reviews
 by ゴルゴ横山

>Itonaokiさん

さすが三番瀬にもお詳しいですね!

浚渫されたばかりの泥で作られた干潟だと固まるまでに時間が掛かるかどうかは、その干潟の地質次第だと思います。東京湾奥の干潟なので、少し下の層には昔のヘドロとかが多い層があるかもしれませんし、きっとそういう点も含めて、今実験エリアを設けてテストしているのだと思います。

売人の話は知りませんでした。

ひと気の無い場所は、いろいろありますね💦

コワイコワイ・・・

 by itonaoki
行徳に10年住んでました

浚渫されたばかりの泥で作られた干潟だと固まるまでに少し時間が掛かるのでしょうかね?
木更津の江川が昔浚渫された時も川筋脇にヌタヌタ地帯が発生していましたし。
ちなみに塩浜三番瀬公園から京葉線のほう(西側)に少し行ったところにある排水溝(?)は春先の下げのバチ抜けポイントですね。石積みが再整備されたときに排水溝も整備されたので昔とは違ってるかもしれませんが。

なお、この一帯が整備される前は海沿いの空き地に薬の売人がおり、頻繁に車で買いに来る人達を頻繁に見ました。私も釣り場に行くために空き地を横切ろうとしたときに売人が近づいてきましたが竿を持っているのを見るとUターンしていきました。。。