TRUTH6「四季の移ろいと、自分なりの釣行データの蓄積~細分化の落とし穴~」

 

 

 

 

さて、先日は「プチ・インサイト・オブ・シーバス」コーナーに「釣行情報の秘密」なる記事を掲載し、近年氾濫しているネットの釣行情報の有用性について疑問を呈させて頂いた。

釣りの世界の禁断の扉「釣行情報の秘密」

結局、本当に有用な ” 使える情報 ” というものは、簡単にネットで手に入るようなものでは無いということだ。そんなこともあり、全国にはいろいろな「釣りチーム/コミュニティ」みたいなものがあり、そこに所属することで、信頼できる仲間どうしの情報共有/情報交換が行われている。

そういうチームに所属することは、自分一人では得られない、他人の情報を知ることが出来るようになるので、それはそれでかなり有用な情報入手手段といえよう。しかし、他人の情報に頼って釣りをするのは、はじめのうちはいいかもしれないが、あまりそれに没頭してしまうと、今度は情報を集めること自体が主体になり、自分なりの情報作りがいつまでたっても出来ないということになってしまう。

たまに「今、あそこで釣れてるらしいよ」とか「あそこは、毎年〇〇のベイトパターンが有名」とか「最近、あそこでランカーが出たらしい」みたいな、情報にやたら詳しい方がいるが、それは全て他人の情報。「で、貴方の情報は?」と聞きたくなってしまう事が多々ある。私の場合は自分から「今、どこが釣れてるの?」と聞くことは、まず無い。しかし、私も人の子だ、正直に言うと他人の釣果情報に興味はめちゃくちゃある。しかし、それを歯を食いしばって我慢して聞かないようにしているのだ。

何故か?・・・

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について